奄美の海岸沿いに佇む大きなガジュマロの巨木。周りの森や林の木々とは異なる存在感。
決して威張った感じではなくじっと全てお受けいれるような大きな存在感。
縦横無尽に走るその根に捕まり登っても遊んだというよりは「遊んでもらった」感覚にさせる。
出来上がったランチのパスタを運んできてくれた「夢紅」のおばちゃんに思わず「ガジュマロの木に遊んでもらった」と、言ってしまった。
おばちゃんは「そう。良かったね♪」と言ってくれた。
2011年12月20日火曜日
巨木
2011年3月26日土曜日
結婚式 in マレーシア
マレーシアでの結婚式はたくさんの一族が集まる。日本も昔はこんな感じだったのであろう………。
一族の結束は強く、親戚同士で助け合い、共に成長する。
現代の日本には無いものを強く感じた。日本そして自分もこれからこういう血の繋がった結束をだいじにしていきたい。
一族の結束は強く、親戚同士で助け合い、共に成長する。
現代の日本には無いものを強く感じた。日本そして自分もこれからこういう血の繋がった結束をだいじにしていきたい。
Published with Blogger-droid v1.6.7
2011年3月23日水曜日
カラフルフィッシュ
さすが熱帯!食べる魚もカラフル!
見慣れてない僕らからするととても美味しそうには見えない顔や色。
でも、こっちの料理にしてしまうとこれが美味しくなる!
人間の味覚の創造力には感心する!
見慣れてない僕らからするととても美味しそうには見えない顔や色。
でも、こっちの料理にしてしまうとこれが美味しくなる!
人間の味覚の創造力には感心する!
Published with Blogger-droid v1.6.7
2011年3月22日火曜日
12.2% So strong !!
12.2%のストロングなビール。興味本意で購入してみたが、飲めたもんじゃない!
買うんじゃなかった………と後悔する。加工されすぎ!
買うんじゃなかった………と後悔する。加工されすぎ!
Published with Blogger-droid v1.6.7
積木の建築
ここマレーシアの建築物は積木のよう。
地震大国の人間からすると、信じられないような建て方。ブロックをどんどん積木のように積んでいく。
きっと日本のように地震が来たらなにもかも無くなってしまうんだろう。でも大丈夫。ここでは地震は起こらないって感じでみんな日本の地震の事を話している。
だって「津波は来なかった?」って聞いたら、「遠くてそんなもの来るわけ無いじゃん」って笑われた……
アメリカの西海岸やチリにだって行くのにな………。
地震大国の人間からすると、信じられないような建て方。ブロックをどんどん積木のように積んでいく。
きっと日本のように地震が来たらなにもかも無くなってしまうんだろう。でも大丈夫。ここでは地震は起こらないって感じでみんな日本の地震の事を話している。
だって「津波は来なかった?」って聞いたら、「遠くてそんなもの来るわけ無いじゃん」って笑われた……
アメリカの西海岸やチリにだって行くのにな………。
Published with Blogger-droid v1.6.7
タワー
どこに行ってもあるタワーというもの。自分が住む街にもあるタワー。
どことなく京都タワーに似ている。上に上がれば街を一望できるし、どこにいても目立つ。
そんな存在のタワー。無くても良いようで、実は必要な存在。
どことなく京都タワーに似ている。上に上がれば街を一望できるし、どこにいても目立つ。
そんな存在のタワー。無くても良いようで、実は必要な存在。
Published with Blogger-droid v1.6.7
2011年3月21日月曜日
久々の旅
久々の旅。
でも、いつもと違う旅。
17日から始まり、今日初めて旅らしいことをした。
自分で次の目的地を決め、バスに乗る。宿探して交渉する。
旅だ。
でも、いつもと違う旅。
17日から始まり、今日初めて旅らしいことをした。
自分で次の目的地を決め、バスに乗る。宿探して交渉する。
旅だ。
Published with Blogger-droid v1.6.7
2011年3月6日日曜日
雷獣??
アトリエの庭にて獣のミイラが発見された・・・・・
これは
いったい何のミイラなのか・・・・・
こういったものを扱う知り合いの骨董屋店主に見てもらった・・・
氏曰く
「これは雷獣のミイラでは・・・・・・」
雷獣とは航空技術などがなく、空の上の世界が未知だった江戸時代に人々が、
あれこれと想像をめぐらし、生まれた獣である。
当時の人はこの空の上に住む獣が落雷などの天変地異などによって
地上に落ちてくると考えていた。
凸倉庫、の
Published with Blogger-droid v1.6.7
2011年3月5日土曜日
どの奄美?
- 奄美復興支援展 のフライヤーのためのパーツとしてひたすら奄美大島を描く。描く、描く。
明日の朝からは京都府を描く。描く、描く。
果たして採用されるのか……??
Published with Blogger-droid v1.6.7
2011年2月28日月曜日
登録:
コメント (Atom)